top of page

[episode21]廃墟の遊園地と最後の客

  • 執筆者の写真: mam
    mam
  • 8月20日
  • 読了時間: 3分

地上へと降りたアオが最初に目を開けたとき、そこは闇に沈んだ遊園地だった。

折れた柵、剥がれたペンキ、風にきしむ観覧車。長く打ち捨てられた場所に、ひとりの老人が立っていた。


背を少し丸めた男は、フェンスに手をかけ、懐かしげに目を細めている。

春川——かつてこの遊園地で整備士として働いていた男だ。


「……久しぶりだな」

錆びついた観覧車を見上げて、春川は低く呟いた。


 

**


あれが、俺の最初の仕事だった。

まだ二十代、右も左も分からないころ。

そして——あいつに出会った。


 


回想の中で、若い春川が工具箱を抱えて立っている。

傍らには、快活に笑うひとりの男。名を健司といった。


「おい新人、ネジは締めすぎるなよ。鉄が泣いちまう」

「は、はいっ……!」


緊張でぎこちない春川の手を、健司は軽く押さえ、加減を教えてくれる。

夜遅くまで鉄骨に登り、汗を流し、工具を叩く日々。

二人で作った観覧車は、やがて街のシンボルになった。


点灯式の夜。

光が一斉に灯った瞬間、ふたりは誰にも言えない想いを分け合った。


——視線が合った。

自然と、手が触れた。

ただそれだけのことが、言葉より雄弁にすべてを伝えてしまった。


「この光は……俺たちの秘密だな」

健司が笑った。

春川は頷き、ただその手を離さなかった。


**


その後も、二人は表向きはただの同僚であり続けた。

しかし、作業場の奥にある古い工具棚の影で、ひそやかに言葉を交わした。


「今日も遅番か?」

「おう。終わったら……」


夜風が吹き抜ける園内の屋上で、缶コーヒーを分け合う。

誰もいない時間、隣に座り、肩が触れる。

それだけで胸が満ちる。


時には整備用の小屋で、油の匂いの中、手を重ねて眠った。

人に見せられない関係だからこそ、触れる瞬間のすべてが切実だった。


——「好きだ」と声にできなくても、互いに知っていた。



だが、時は容赦なく二人を引き裂いた。

健司は病にかかり、早くにこの世を去ってしまった。

休職という形で健司が現場を離れてからも、何度か病院に見舞いに行くことはできたが、健司の母親の前ではどうすることもできない。ろくに言葉も交わせないまま、あっというまに旅立った。


葬儀で春川は泣くことも許されず、ただ「同僚」として手を合わせた。


心の奥で「愛していた」と叫びながら。


それからずっと、観覧車は春川にとって「封じられた記憶」だった。


 

**


夢の闇に包まれた観覧車が、不意に瞬いた。

一つ、また一つ。

まるで記憶が呼び覚まされるように、錆びた骨組みに光が連なっていく。


「……健司」

春川の喉が震える。


ゴンドラがひとつ、音もなく開いた。

誘われるように乗り込むと、そこには——若き日の健司が座っていた。


「よぉ、春川」

あの日と変わらぬ笑顔。


 


観覧車がゆっくりと夜空に昇る。

そのわずかな時間に、二人は言葉を交わす。


「ずっと……言えなかった。俺は……お前が好きだった」

春川の声は震えていた。


健司は微笑んだまま、彼の手を取る。

「知ってたよ。俺もだ。最後に聞けて、うれしい」


手のひらに伝わる温もりは、夢だとわかっていても確かだった。

春川の目尻から、静かに涙がこぼれる。


頂点に達したとき、観覧車の光が夜空へと溶けていった。

健司の姿もまた、淡く消えていく。


だが春川の顔には、深い安らぎがあった。


「……やっと行けるね」

アオはつぶやき、小さく息を呑んだ。

隣でモモが静かに目を伏せる。


春川の魂は、静かに光の中へと溶けていった。

ふたりが去った後も、観覧車は一瞬だけ輝き続け、やがて闇に戻った。


——それは、最後まで二人だけの秘密の光だった。

コメント


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • X

© 2025 by Artist Corner. Proudly created with Wix.com

bottom of page