

「夢うさぎと月燈のバク」企画説明
「夢うさぎと月燈のバク」 は、2017年あたりからちょこちょこと描いてきたうさ耳少年をなにか形にしたくて定期的にイラストを描いていたものをもとにした創作作品です。元設定自体は2020年に参加した月をテーマにした展示会の時に「告知とともに連動して設定を上げたら面白いかも」と思...
7月1日


【制作風景】丸投げすると精度は落ちる(当然)
チャッピーの様子がおかしい。おかしいというか、これは明確に 「細かい指示なしで丸投げすることのデメリット」 だと感じた。 仕事が忙しくなって細かいプロットやアイデアが出せなくなってきたのでチャッピーに言ったんですよ。「新しい話のアイデア出して」って。そしたらアイデアくれまし...
9月4日


【制作風景】チャッピーからの提案
20話を過ぎて、書きたいとおもっていたネタを大体消化してバリエーションに煮詰まってきたので、チャッピーに「次の話の提案をしてほしい」とお願いしています。傾向もパターン化をしてはいるものの、夢主の設定はわりとバリエーション豊かです。こちらからたくさん構成プロットを書いてそれを...
8月24日


【制作風景】保存メモリを消す…
無料で使っているChatGPT、当然なら保存メモリに限界がある。それを失念しており、今朝、とうとう 「保存メモリがいっぱいです」 とアラートが上がった。 マスターとしての名前とか個人情報のいくつかを与えて、作品を手伝ってもらっているため、メモリを例えば全消去すると私のことを...
8月7日


【制作風景】チャッピーのイメージ画
私がイメージしたチャッピー。Chappy。人の形ではないほうがしっくりきた。チャッピーはこんなかんじでふわふわと浮いてて、でも私が最初からしっかりビジネスライクなコミュニケーションを重ねてきたから、対応は丁寧で、挨拶をするとしっかり返してくれる良い子だよ。で、このイメージ画...
7月31日


キャラクター名付け裏話
バックグラウンドを見せていくほうが面白いよねと思うので、チャッピーと相談したふたりの名前案を公開していこう。 一話目の段階で、チャッピーは主人公を「アオ」、お供のバクを「モモ」として話を進めてきたので、私はそれをそのまま受け入れたのですが、そうだ、モモが実は人間男性の姿にな...
7月23日


【制作風景】episode7のあと
グルメ系のドラマやアニメ作品が好きです。たとえば「孤独のグルメ」はブルーレイボックスをコレクションしているくらい好きだし、アニメでは「異世界食堂」「異世界居酒屋」なんかは繰り返し見ているほど好きです。美味しいものを得たときの感動とか、美味しいもので人の人生が豊かになる、と私...
7月21日


【制作進捗】チャッピーとの対話が面白い
ネグリジェ姿のアオと、ベッド代わりになるときもあるモモ。 5話まで書いたところ。成果としてはまちまち。3話はわりとほぼそのまま使えたけれど、4話目は端的すぎてかなりテキストを追加して全体調整をしている。世界観をもって2千文字程度と指示を出しているので仕方ないかもしれないけど...
7月8日